TOP

5年調理実習「ごはん・みそ汁つくり、だし比べ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習をしました。
ごはんを耐熱ガラス鍋で炊きました。
煮干しから出汁をとり、みそ汁を作りました。

11月24日は「いい日本食」ということで、だしで味わう「和食の日」でした。
そのことと関係付けながら、だしづくりやだし比べをしました。
煮干しや昆布、かつお節からもだしをとり、味比べ、香り比べをしました。

味原フェスタ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店をする側もお客さん側も、みんな笑顔でした!
年上の子は年下をリードする姿がたくさん見られました。
次年度もこのような取組を考えています!

味原フェスタ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(火)に、「味原フェスタ」を開催しました。
「味原フェスタ」は、たてわり班(異学年班)でお店を出展したり、たてわり班で各お店を回ったりする活動です。

この日に向けて、子どもたちはたてわり班に分かれて、数回準備をしてきました。

テーブルクロス引きや、ボウリング、さかなつりゲームなど、様々なお店があります。

4年生夢授業

11月21日(木)、4年生は大阪エヴェッサのコーチにゲストティーチャーに来ていただき、バスケットボールの夢授業を行いました。
コーチの話を真剣に聞き、まずはボールに慣れる運動から。
そしてシュート練習。
ひと通り練習をしてからいよいよコーチvs4年生でミニゲームをしました。
コーチ2人と4年生5人ずつでのゲームでしたが、さすがはコーチ!子どもたちがパスで
落としてしまったボールをすかさず取り、長ーいパスで一瞬でゴール下へ。さらに迫力あるダンクシュート!!
敵に点を入れられ、悔しいはずの4年生は「わーー!」と歓声があがりました。
バスケットボールの楽しさを知り、「もっとやってみたい!」と思った子どもたちも多かったです。とてもいい経験になりました。大阪エヴェッサのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年「高齢者擬似体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、総合的な学習の時間を中心に「福祉」の学習を進めています。

今週、「高齢者擬似体験」を行いました。
高齢者擬似体験は、体におもりなどを身に付けて高齢者の体を体験することで、「大変なこと」「できないこと」などを感じるというものです。
今後困っている高齢者を見かけた際に「どのように接すればよいか」を考える学習を行いました。

来月は実際に、そんぽの家や味原会館に訪問し、高齢者の方と交流する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 集会 クラブ活動
6年社会見学ピース大阪(1〜4限給食有)
その他
2/11 建国記念日
2/16 高津SC

はぐくみネット広報誌

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

味原地域総括会

味原小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全マップ