3月18日(火) 卒業式(開式:10時〜)※1〜5年生は休み
TOP

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
救急車が現場に到着するまでには、全国平均で約8分かかるそうです。命を守るためにはその間にも、最も大切な脳に絶えず血液を循環させなければなりません。そのためにも胸骨圧迫による心臓マッサージが必要になります。今日は講師先生から説明いただき、3グループに分かれ胸骨圧迫、AEDの扱い方などについて体験しました。講師先生、ご指導ありがとうございました。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週より水泳学習が始まります。子どもたちの命を守るため、本日教職員と保護者の方にもご参加いただき、救急救命講習を実施いたしました。

4年生社会見学

画像1 画像1
1日55万トンの水を作っているそうです。

4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4年生は社会見学で柴島浄水場へ行ってます。実験や浄水場内の施設見学を通して、淀川の水が私たちの生活用水になるまでの過程を学びます。

土曜授業

画像1 画像1
地域の皆様、区役所、消防署等、関係者の皆様、本日は休日にもかかわらずご来校いただき感謝いたします。子どもたちに防災について学ぶ機会を与えてくださり、ありがとうございました。全ての学級に地域の防災担当者が入り、直接子どもたちへご指導いただけるこの取り組みは、とても意義深いものだと感じています。この取り組みを継続させることは、地域の宝である子どもたちの心に深く根ざし、これからの鴫野の町を担う人材を育てることにも繋がるものであります。
計画から事前準備、当日のご指導等を含め、真摯に子どもたちに向き合っていただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 民族学級
2/12 B校時
6年城陽中ガイダンス
2/13 クラブ委員会なし6時間授業
相互鑑賞会(2年、4年、5年)
2/14 C-NET
図書ボランティア
スクールカウンセラー
相互鑑賞会(1年、3年、6年)
2/15 土曜授業 学習発表会 懇談会
祝日
2/11 建国記念の日