ふりこのリズム![]() ![]() ![]() ![]() メトロノームのリズムに合わせて、ふりこをゆらす活動を通して、子どもたちはふりこの動きを自分の手で体感しました。早くゆらしたり、ゆっくりゆらしたりと、様々な試行錯誤を重ねる中で、「これ以上ゆっくりゆらすことができない。」という新たな発見につがりました。 また、曲のリズムに合わせてふりこをゆらす活動では、音楽とふりこの動きとの関係に注目しました。曲のリズムを思い出しながら、実際にふりこを動かしてみることで、「ふりこはいつも同じリズムで動いている。」「曲が終わってもふりこは止まらない。」といった、ふりこの特徴をとらえることができました。 今日の給食(12月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉と野菜のソテー ・スープ ・スイートポテト ・黒糖パン ・牛乳 スイートポテトは、児童に人気の献立です。程よい甘さで、しっとりしています。 卵と乳を使用していないので、卵アレルギーと乳アレルギーの児童も食べることができます。 在校生へのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() 24年度 One Book One 苗代 発表!![]() ![]() ![]() ![]() 今年のOne Book One 苗代は、「ぼちぼちいこか」です。 ちょっとクスッと、ちょっとホッとできる本です。是非、手に取ってみてください。 今日の給食(12月16日)![]() ![]() ・さばのおろしじょうゆかけ ・五目汁 ・こまつなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 こまつなは、緑のグループの食べ物で、主に体の調子を整える働きがあります。 また、カロテンや鉄、カルシウムなどの栄養素がふくまれています。 カロテンは、目の働きをよくしたり、病気を予防したりします。 鉄は、血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運びます。 カルシウムは、骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かす時にも必要です。 ![]() ![]() |