天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

1年生 ことばをあつめよう

【1組】
国語の時間に、言葉をつなげて文を作る学習をしました。
様子を表す言葉をつなげると、表すことが詳しくなります。
色や形などを表す言葉や、動作の様子を表す言葉を組み合わせて、上手に文章を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

新しい一週間が始まりました。
でも、すぐに明日はお休みです。
子どもたちには、生活リズムを整えて過ごしてほしいと思います。
今朝は気温以上に寒く感じます。
運動場に見慣れない鳥がいたので、調べてみると「ジョウビタキ」という冬の渡り鳥でした。
まだ冬は続いているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 的ヒットゲーム

【1組】
大阪市小学校教育研究会体育部の研究発表に併せて、公開授業をしました。
これは、研究会体育部の作成した指導案をもとに、本校の教員が授業を行うというもので、3年生と4年生の1クラスずつが取り組みました。
4年生は、ボール運動領域部の協力で、ポートボールに的当てゲームの要素を加えた「的ヒットゲーム」をしました。
途中で雪が降るような寒い中でしたが、みんな元気に声を掛け合いながら、夢中になってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めざせ!前転・後転マスター!

【2組】
大阪市小学校教育研究会体育部の研究発表に併せて、公開授業をしました。
これは、研究会体育部の作成した指導案をもとに、本校の教員が授業を行うというものです。
3年生は、器械運動領域部の協力を受けて、マット運動に挑戦しました。
前転に必要な感覚を作る運動を取り入れたり、動きをイメージする言葉を使ったりしながら、上手に前転する方法を身に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・ポトフ
・カレーソテー
・いよかん

寒い日に温かいポトフはごちそうです。
牛肉はワインで下味をつけています。
野菜もたっぷり入って、具材からうまみが良く出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 代表委員会  車いす体験3年 ひまわり
2/13 ふれあい遊び
2/14 入学説明会
2/17 天小タイム(卒業を祝う会準備)

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ