1月20日(月)集会

 1月20日(月)の集会は、「この先生はだれでしょうか?」クイズでした。
 1.女の先生です。
 2.バトンが回せます。
 3.2年の先生です。

 1.女の先生です。
 2・めがねをかけています。
 3.黒髪の短髪です。
などの問題が出ました。
 
 班のみんなで相談して、答えることができていました!
 答える時に、その先生がどこにいるかを探しているのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習で書き初めを行いました。
 2025年の「今年の目標」をそれぞれ書きました。いつもと違った半紙に胸を躍らせながらも、落ち着いて取り組んでいました。
 子どもたちに出来栄えをぜひ聞いてみてください!

3年 保健指導 〜感染症〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は発育測定の際に、感染症に関する学習をしました。
 季節柄、感染症がはやっており、子どもたちは積極的に、感染症にはどのような種類があるのか、かからないために自分たちにできることはどんなことか、などを勉強しました。
 学習を経て、自分たちで換気をしたり手洗いをしたりする姿が見られるようになりました。

5年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、体育の時間にバスケットボールの学習をしています。
 授業中だけでなく、休み時間にも意欲的にパスやドリブルなどの練習に励み、どのようにすれば得点できるのか、作戦を練りながら試合を重ねます。
 チームのみんなが楽しみながら取り組めるように、全員がシュートを打つことや、パスを回すことを呼びかける姿も見られ、これからの試合がますます楽しみです。

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の青木先生が、「食品表示について知ろう」の授業を行いました。
 食品表示に書かれている内容を確認し、市販品と手作り品の違いを考えました。
 今回学んだことを活かし、食べ物を買う時には食品表示を見て、選んでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

令和7年度 新入生学用品・下校指導について