卒業遠足![]() ![]() 6年生全員が思い出作りに枚方パークにやって来ました。 天気も良く、思ったほど寒くもない中、仲間と今から楽しみます。 2月4日(火)今日の給食![]() ![]() ※いわしのしょうがじょうゆかけ ※含め煮 ※いり大豆 ※ごはん ※牛乳 節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことです。一般的には立春の前日を「節分」といいます。この日には、病気や悪い出来事を追い払うため「鬼は外、福は内」といって豆まきをします。また、いり大豆を自分の年齢よりも一つ多く食べると、一年を元気に過ごせるといわれています。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで万が一に備えていきたいですね。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、校長先生のお話の中で、六年生の児童が紹介されました。地域の方が朝の見守り活動をされていますが、いつもいつも毎回元気な挨拶しているということで、たいへんお褒めになられたそうです。気持ちの良い挨拶ができて、それを続けることができるのは、とても素晴らしいことだと感じます。この雰囲気をみんなで大切にしていきたいですね!この後は、美化委員会からも報告があり、充実した朝会となりました。 2月4日(月)今日の給食![]() ![]() ※豚肉のオイスターソース焼き ※中華スープ ※ツナとチンゲンサイのいためもの ※黒糖パン ※牛乳 オイスターソースは中国料理の調味料で、かき油ともいいます。生がきを塩漬けにし、発酵し熟成させてつくります。黒みがかった茶色で濃厚なうま味があり、中華料理でよく使われますが、現在では世界中で使われるようなりました。炒め物や煮物、焼き物などいろいろな料理に使われます。 |