4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

比べ方を考えよう(5年生)1月14日

5年生は算数で割合を求める学習に入りました。誰がシュートが一番よく成功したと言えるか考えました。先生が作った独自のワークシートでドラえもんの考えは正しいか正しくないか、その理由を考えて、意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広さ比べ(4年生)1月14日

4年生は算数で広さを比べる学習をしています。マスを数える、切って重ねるなど様々な方法を考えて、広さを比べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント(2年生)1月14日

2年生は図工で「ひかりのプレゼント」の製作に取り掛かりました。光らせるところや色など一生懸命デザインをかんがえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1月10日(金)の給食☆

献立は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・牛乳でした。

この献立は、お正月の行事献立です。
お正月には、『今年も幸せに過ごせますように』と願って食べる料理がたくさんあります。

ぞう煮は、かつおぶしでだしを取り、白みそを多く使用した関西風のものです。

ごまめは、おせち料理の一品で五穀豊穣を願って食べます。
画像1 画像1

学年でスポーツしよう(5年生)1月10日

5年生は「学年で楽しくスポーツをしよう」をテーマに、綱引き・玉入れ・サッカー・けいどろの4つのスポーツをクラス対抗で行っています。プールに氷がはるくらい寒いの中の玉入れの様子です。元気に楽しくスポーツをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/17 平野支援学校との居住地交流4年
美化強調週間(21日まで)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果