TOP

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)に、全学年での学習参観を行いました。

国語、図画工作、道徳、算数などの学習を参観していただきました。
一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。

PTA芝生作業(芝刈り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)の午前中に、PTA芝生作業を行いました。
1学期は雑草抜きとエアレーションを行いましたが、今回は芝刈り機を用いて「芝刈り」を行いました。

残念ながら、暑さ指数が「危険」に達してしまったため、今回は1から3年生での実施となりました。

各学年、約7名の保護者が参加してくださりました。

味原小学校のみんなが大好きな「芝生」のお世話をすることで、さらに芝生に愛着をもってもらいたいと思います。

PTA芝生作業を開催します

本日20日(金)、予定通り、PTA芝生作業を開催します。
今回は、芝刈り機を使って、芝刈りを体験します。
時程は以下の通りです。

・8時50分〜 1年生と保護者
・9時35分〜 2年生と保護者
・10時15分〜 3年生と保護者
・10時55分〜 4年生と保護者
・11時35分〜 5年生と保護者
・13時05分〜 6年生と保護者

なお、13時55分からは全学級で学習参観を行います。

10時頃「暑さ指数」危険の通知が出た場合のみ、再度、中止のご連絡をさせていただきます。

4年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(木)、4年生は「津波・高潮ステーション」へ社会見学に行きました。
事前に社会で学習したまとめとして社会見学に行ったので、子どもたちは学習したことがおおいに活用でき、充実した見学になりました。
 「海抜0メートル地帯」「水門の仕組み」など、教室で学習したことを実際に見たり体験したりすることで、学びがより深いものになりました。また、防災に対する意識もかなり高まったようです。お家でも、防災について家族で話し合ってみてください。

6年生「歯と口の健康教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は本日、「歯と口の健康教室」がありました。歯科衛生士さんをお招きして、虫歯予防の大切さについて学びました。健康な歯と歯茎とそうではない歯と歯茎の写真を見比べたり、自分の歯の様子を手鏡をもって観察したりしました。その後、虫歯にならないための歯の磨き方について教えて頂きました。80歳で20本(8020)を目指して、今から口腔ケアを大切にしたいものです。ご家庭でも「歯の大切さ」について一度お話しいただけましたら幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 集会 クラブ活動
6年社会見学ピース大阪(1〜4限給食有)
2/17 健康週間・健康チャレンジかるた
2/18 スマイルタイム
健康週間・健康チャレンジかるた
地域等行事
2/17 青指ボーリング受付
日の出さなだやま園
2/18 青指ボーリング受付
日の出さなだやま園
その他
2/16 高津SC

はぐくみネット広報誌

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

味原地域総括会

味原小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全マップ