【20日(月)〜23日(木)】小学校東側あびこ筋の歩道橋は、修繕工事のため通れません。

かぞくにこにこだいさくせん(1年3組 1月22日)

22日(水)4時間目に1年3組のO先生による生活科の公開授業がありました。授業では単元「かぞくにこにこだいさくせん」を学習しました。
授業では、「料理」「洗濯」「掃除」など自分たちが家でお手伝いしてきた家の仕事を紹介しました。ただ紹介するだけでなく、実際の写真を見せたり、洗濯物のたたみ方を実演したりしてすごくわかりやすくできました。
また、紹介した子の中には仕事を手伝うことを通して、家族への感謝やこれからのお手伝いへの意欲を伝えた子もたくさんいました。「かぞくにこにこだいさくせん」大成功ですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

標準学力調査(1,2年 1月21,22日)

画像1 画像1
 1,2年生対象に標準学力調査を行いました。教科は、国語と算数です。

 珍しい冊子型のテスト。さらに2年生は、問題用紙と解答用紙が別。戸惑った子もいたかもしれませんね。みんな集中して頑張りました。

 標準学力調査実施は、本校独自の取り組みで、「児童一人一人の学力を把握分析することで、つけたい力を明確にすること」「調査結果を今後の学習指導に活かし、児童の学力向上を図ること」を大きな目的にしています。

 個人票(個人の結果票)が3月中旬頃配付されます。

係活動(4年1,3,5組 1月17日)

画像1 画像1
 新学期になると、多くの学級で新しい係での活動がスタートします。4年生もさっそく、係活動をスタートしています。

 まずは、学級をよりよくするためにどのような自主活動ができるかを話し合い、学級にどのような係を設置するか決めていきます。自分の係が決まれば、係カードの作成です。係カードには、係名、メンバー、活動内容、活動予定、みんなに一言などを記入していきます。

 1組、3組、5組では、係カードをWordで作成しました。文字入力や画像の挿入、背景化などを駆使して、カラフルで見ごたえのある係カードを作ることができました。
画像2 画像2

ジャンプタイム(1,6年生 1月21日)

画像1 画像1
 朝の時間、なわとびをしていたのは、1年生と6年生です。中心になって進めているのは、運動委員会の児童です。プラカードで跳び方を指示したり、前に出てお手本で跳んだり。放送機器の準備や片付けも、分担して行っていました。

 朝は特に寒いですが、跳んでいるうちに、体が温まってきますよ。

なわとび週間(1月20日〜)

画像1 画像1
 1月20日(月)〜31日(金)の2週間は、「なわとび週間」です。朝の活動時間(10分間)が「ジャンプタイム」になり、2学年ずつなわとびをします。

 なわとび週間に合わせて、運動場・分校中庭・講堂敷地内に、なわとび練習用のジャンピングボードが設置されました。児童朝会(オンライン)のときに、体育担当のT先生から「ジャンピングボードの使い方」についてお話がありました。

「順番を守って、友だちと仲良くつかうこと」
「(練習するとき以外)ボードに乗ったり、ジャンプしたりしない」

 さっそく、休み時間になわとびの練習をする子たち。長なわで8の字跳びをしているグループも。
続きを読む
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地