2月12日(水)の給食
・鶏ごぼうご飯
・みそ汁 ・焼きれんこん ・牛乳 れんこんは、蓮という植物の茎の部分を食べています。水上の葉が吸収した酸素を地中まで届けるために穴が開いています。ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。 ![]() ![]() 2月10日(月)の給食
・ごはん
・たらフライ ・うすくず汁 ・こまつなのごまあえ ・牛乳 たらは、冬に旬を迎える白身魚で、脂肪が少なく、さっぱりとした味が特徴です。漢字で書くと「鱈」で、身の色が雪のように白いからと言われています。 ![]() ![]() ひらちゃん読書ノート表彰式
10日(月)、平野区役所から武市区長に来ていただき、
各学年の代表者にひらちゃん読書ノートの賞状を渡していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験2日目
喜連中学生を職場体験で受け入れ2日目です。保健室で掲示物の作成と給食室前で、「いただきます」の挨拶指導を行っています。今日で2日間の職場体験は終わります。この体験を中学校生活に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作
4年生の図工の時間です。版画の制作です。
板に絵を描いて彫刻刀で削っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |