玉川パークラン延期について
向春の候、保護者の皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。
さて、明日2月13日(木)に「玉川パークラン」を予定しておりましたが、本日の夜からの悪天候とそれに伴うグランドコンデイション不良が予想されるため延期いたします。明日が晴天でも延期し、2月21日(金)に実施いたします。時程等は変更ありません。 ご予定いただき、誠にご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 2月12日(水) 保幼小連携
2時間目に、1年1組と和光園とアイグラン保育園の子どもたちが講堂で昔遊びを通じて交流をしました。昔遊びは、あやとり・こま・けん玉・だるまおとし・お手玉・おはじきです。1年生が保育園の子どもたちに遊び方を教えたり、いっしょに遊んだりしました。最後に、1階から3階までの校長室、図書室、理科室などの教室を順番に見て周りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月) 4年3組 社会科
4年3組の3時間目は、社会科でした。ぶどう作りのさかんな柏原市のぶどう作りの作業について学習しました。しゅうかくまでどのような作業をしているのかを学習しました。しゅうかくまで、せんてい、芽かき、ジベレリンしょり、ふくろをかける、よぶんなふさや実を切り落とすという作業があることを動画を見て確かめました。
![]() ![]() 2月7日(金) あいさつ週間
2月4日から7日まであいさつ週間でした。運営委員会の子どもたちが玄関で登校してくる子どもたちに気持ちの良いあいさつができるように呼びかけていました。朝から元気よくあいさつがかわされました。自分から進んであいさつができるようにご家庭でもご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() 2月6日(木) 1年生 合同体育
1年生の3時間目は、合同体育でした。講堂でおおなわとびをしました。まだまだ縄に引っかかることが多いですが、少しずつ跳べるようになってきています。縄の回し方は、ひざでリズムを取りながら大きく縄を回していました。おおなわ大会めざして頑張っています。
![]() ![]() |
|