6年生 幼稚園児と豆まき

今日は幼稚園で節分にちなんで、豆まきがありました。今年は6年生が鬼のお面を作って、「赤鬼、青鬼、参上!」とばかりに、豆まきに参加しました。幼稚園の裏庭で少し狭かったですが、大盛りあがりで豆まきをしました。
幼稚園のみんなは大興奮でした。6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月がスタート

立春の今日から2月の学校生活が始まりました。春に向けて、学習のまとめを進めていきます。
画像1 画像1

おはなし会【5・6年生】

身を乗り出して絵本の読み語りを楽しむ6年生。静かに集中して話に聴き入る5年生。
マトリョーシカさんによる今年度の3度のおはなし会が全て終わりました。皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 本日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
1/31 本日の給食献立 一口メモ
【にぼし】
にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。
にぼしから取っただしには、うま味成分がたくさんふくまれています。
今日のみそ汁は、にぼしからとった「にぼしだし」を使っています。

1/30 本日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
1/30 本日の給食献立 一口メモ
【くりきんとん】
くりきんとんは、おせち料理の一つです。
「今年も豊かな生活が送れますように」という願いがこめられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 保幼小交流1年
2/14 クラブ活動(見学会)   4年車いすバスケットボール観戦
2/17 6年薬の正しい使い方  健康週間(〜1/21)
2/18 地域交流学習(プラバン)3年
2/19 スクールカウンセラー来校

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり