★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

おー、キノコの道だ

画像1 画像1
画像2 画像2
来週からいよいよ、みなみんの頭が開放されます。(築山です)
視察に行くと、何やら生えています。
キノコです。
しかも道のようになっている!

ホンマに熱いんかな

画像1 画像1
6年生理科。
気体検知管を使った実験。
酸素用の検知管は使用後、しばらく発熱します。
その温度は約70度。
ホンマに熱いかどうか触ってごらん。
「エー、大丈夫かな・・・」
子どもたちこわごわ指を一斉に伸ばして・・・
「熱!」
ねっ。熱いでしょ。
(安心してください。安全に十分考慮しながら指導していますよ。もちろん火傷をした子は0です)

こんなときに限って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生理科。
お天気の学習で雲の観察で外に出ました。
見事なまでの曇り空。
観察に出て、こんなに曇っている日は初めてです。
それでも何とか雲の動きを観察しようと、運動場に寝転ぶ強者たちもおりました。

4月26日(金)図書委員会 読み聞かせ 始動

画像1 画像1
金曜日の朝は読書タイム。
早速、新生図書委員会の児童が低学年の教室に赴き、読み聞かせを行いました。
天までとどいた豆の木のお話。

1年生の子どもたち、真剣に聞き耳を立てていました。

4月25日(木)岩石標本を置いてみました

画像1 画像1
理科室の入口に採集した岩石の標本を置いてみました。
理科室に来る子どもたちが手にとって見ています。
石好きの子を少しずつ増やしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/13 ふれあい教育(ステンシル 6年)
2/17 C-NET(3・4年) あいさつ週間開始(21日まで)
2/18 C-NET(5・6年) さくらタイム
2/19 クラブ活動(3年 見学会) タブレットDAY  SC来校日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり