23日木曜日は、就学時健康診断のため、13時10分下校です。 24日金曜日は、全校遠足のためお弁当のご準備をお願いします。

2月13日 本日の給食

☆コッペパン
☆牛乳
☆押麦のグラタン
☆スープ
☆デコポン

 「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に、食物繊維が多く含まれる押麦、たまねぎ、マッシュルームを使用した手作りのホワイトソースのグラタンです。
押麦のプチプチ、もちもちした食感が楽しめるグラタンです。

 これにデザートの「デコポン」がつきます。甘くておいしいデコポンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 車椅子バスケットボール体験

車椅子バスケットボール女子日本代表の方々に
来ていただき、4年5年6年生が交流会を行いました。まっすぐに進むだけでも難しい競技用車椅子の操作ですが、子どもたちはスイスイと慣れていきました。ターンや転がったボールの取り方も教えていただき、チャレンジしました。
金曜日からは国際親善試合があり、6年生は本校を代表して、応援に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日 子ども句会

あべのハルカスで、大阪市教育委員会指導部第4教育ブロック主催の子ども句会がありました。
今年は万博がテーマで、20の入選作品の中から本校の児童の作品が最優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

1月31日 本日の給食

☆コッペパン
☆バター
☆牛乳
☆ミートボールと野菜のカレー煮
☆ツナとこまつなのソテー
☆パインアップル(カット缶)

 「ミートボールと野菜のカレー煮」は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用し、カレールウの素で味つけした煮ものです。
カレー味はパンでもよく合い、子どもたちに大好評の献立でした。

 「ツナとこまつなのソテー」は、こまつなをいため、塩、うすくちしょうゆでシンプルな味つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 本日の給食

☆ごはん
☆牛乳
☆鶏肉のおろしじょうゆかけ
☆一口がんもとじゃがいものみの煮
☆みずなの煮びたし

 「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で作ったタレをかけます。
ゆずの風味のきいただいこんおろしでさっぱりといただけます。

 「みずなの煮たし」は、大阪産の旬のみずなと豚肉を使用した煮びたしです。
豚肉でコクと旨味をだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 クラブ活動(3年見学)
2/14 C-NET
車いすバスケ観戦(6年)
2/18 日本語指導

学校だより

お知らせ

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール