プールの水が… 2月6日
プールの水が前よりも広い範囲で氷っています。最近の冷え込みが厳しいことがわかります。
![]() ![]() 元気アップ週間の結果 2月6日
元気アップ週間のアンケート結果を講堂前に掲示しています。今回も給食の前や掃除の後の手洗いをどの学年も頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() くものす糸電話(3年生)2月6日
3年生は理科で「くものす糸電話」をみんなで実験して楽しみました。はじめはクラスの半分の子どもたちとつながって、糸電話をしました。1人が「どこでもドア」というと「聞こえた」と声が上がりました。一度みんなでつながってみようということになり、クラスみんなでつながって実験しました。「誰か話してみい」と言われた子が糸電話で話そうとして恥ずかしくて「ふふふ」と笑ったら、「笑い声が聞こえた」とみんなで大笑いしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗るとき(1年生)2月6日
1年生は自転車に乗るときの約束の学習をしました。「自転車を降りるときにはどちらに降りるといいの?」の正解は左側です。「右側に降りると道路の方に降りちゃうから、車が来ると危ないね。」と黒板に図を書いて先生が説明をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン(4年生)2月6日
4年生は体育でマラソンを行いました。4年生はできるだけ長い距離を走ろうと、プールの横、職員室前の場所にもラインを引いて走りました。一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|