4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

学年でスポーツしよう(5年生)1月10日

5年生は「学年で楽しくスポーツをしよう」をテーマに、綱引き・玉入れ・サッカー・けいどろの4つのスポーツをクラス対抗で行っています。プールに氷がはるくらい寒いの中の玉入れの様子です。元気に楽しくスポーツをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の実験(3年生)1月10日

3年生は理科で磁石の実験を行いました。磁石につくものつかないもの予想をして実験をしていきました。各班で試してみたいものを選んで、それぞれ実験しました。どんなものが磁石につくかがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障がいぶつリレー(4年生)1月10日

4年生は体育でハードルなどを越えていく障がい物リレーをしました。ちょっと面白いところは、各チーム手に何かをもって走ることです。サッカーボール、フラループ、やかん、ラグビーボールがありました。「ラグビーボールが走りやすいねん。」と言っていました。フラフープにあたったチームは「またや。」と残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこの実験(6年生)1月10日

6年生は理科で「てこの実験」をしました。作用点や力点の位置によって手ごたえが変わりことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに氷がはったよ 1月10日

プールの水が凍っていました。1年生や5年生がプールまで見に行きました。薄いところもありましたが、かなり厚く氷がはっていて、手を入れても硬くてパンチしても割れなくてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/17 平野支援学校との居住地交流4年
美化強調週間(21日まで)
2/18 クラブ見学会
2/19 食育の日

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果