本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

アルファベットの学習(4年生)

4年生は英語の学習でアルファベットを確認して書いていきました。小文字です。そのあと、アルファベットのビンゴゲームをしました。C−NETの先生は単にアルファベットを
いうのではなく、英語の単語を言い、よく聞いて単語の初めのアルファベットのカードを取り合いました。単語なのでむずかしく、お手付きもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光を集めよう(3年生)

3年生は、理科で虫めがねを使って太陽光を集めました。黒い紙に光を集めて紙が焦げることを確かめました。はじめは光を集めることに苦労していましたが、だんだんと慣れてきてうまく集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の学習「どのように考えたらよいかな」(2年生)

2年生はかけ算の学習を続けています。今日は、写真のように並んだ玉の数ををかけ算でも求めるという学習です。子どもたちは玉を移動させたりして試行錯誤しながら解いていました。みんなにノートを見せて説明もしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの飾りを作ろう(1年生)

1年生はクリスマスの飾りを作っています。クリスマスツリーなどを色紙や金紙、銀紙で作っていきました。まだまだ続きをしていき、クリスマスムードを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月最終の給食は「関東煮」「れんこんのあかじそあえ」でミカンが出ました。関東煮はうずら卵の除去献立です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 ランラン週間
2/17 文楽鑑賞6年
2/18 クラブ活動
2/19 社会見学(シーフードショー)5年
2/20 児童集会