6年出前授業(税)
出前授業で税金について学習しました。税務署の方の話が興味あるものが多かったので楽しく学べました。公共施設がなぜ必要なのか、考えながら地図の街づくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回 総合研究発表会 家庭部分科会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回 総合研究発表会 家庭部分科会![]() ![]() ![]() ![]() ●家庭科の目標、内容を常に確認しながら取り組む ●「問題を見いだして、課題を設定する」学習過程を充実させる 最後に、大阪教育大学 教授 鈴木真由子先生から「家庭科の可能性を再考する」というテーマで講演をしていただきました。 第40回 総合研究発表会 家庭部分科会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、家庭科とつながる教科等横断的な学習活動として、 第2学年 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」 第3学年 社会科「店で働く人びとの仕事」 次に、主体的・対話的で深い学びの実現を目指した基礎的・基本的な学習指導として、 第5学年 家庭科「食べて元気に」 第6学年 家庭科「クリーン大作戦」 最後に、「学習言語に着目した家庭科授業」などの発表を行いました。 第40回 総合研究発表会 家庭部分科会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究主題「豊かな心と実践力を育み、未来を拓く家庭科教育 〜持続可能な社会の実現に向けて〜」のもと、子どもたちが生活の中から課題を見つけ、その解決に向けて仲間と協力して情報を集めたり考えたりしながら整理・分析し、自分たちの考えを発信する力を育む授業づくりの研究の成果を発表しました。 |
|