手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の授業。
 一筆書きの問題に取り組んでいます。パソコンでプログラミングで作っていっているようです。
 問題が解ければ、だんだんと難しくなっていくようで、子どもたちは夢中です!

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栄養士さんに来ていただいて、教室で栄養についての学習をしていただきました。
 1年生の教室では、まず「給食」についてのお話をしてくださいました。調理員さんが普段使っている大きなしゃもじを実際に一人一人に持たせてもらう体験をしました。
 「重い〜!」という声が出ます。給食調理室には冷房暖房がありません。夏はとっても暑く、冬はとっても寒い環境でお仕事をしていただいています。ホコリが入らないように締め切った調理室での作業。過酷な環境でのお仕事の現状も考えさせられました。

蝶々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業、虫について学習しています。
 まず、自分なりに思い描く「蝶々」を描いてみます。一人一人それぞれの蝶々が描かれました。こんなん飛んでたらうれしいなぁという可愛い蝶々や、足がムカデほどある蝶々など、様々です。
 その後で先生が本物の蝶々の写真を見せてくれました。体は頭・胸・腹に分かれていて、羽は4枚、脚は胸から出ていて6本。あぁそうなってるんや!と、す〜と頭に入ったような感じでした。
 「まず、自分なりに考えること」、大事やなぁと腑に落ちる授業でした!

はみがきタイム

今日から『はみがきタイム』が始まりました。給食後のはみがきを習慣化するように、『はみがきタイム』中は、教室ではみがきをします。今日は、2-1、4-1、6-1がはみがきの動画を見ながら行いました。
ハブラシを忘れた人はぶくぶくうがいをしました。

今週1週間は『はみがきタイム』です。明日は2-2.4-2.6-2がはみがきをします。
ハブラシセットを忘れずに持ってきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

やった〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、PTAが設置してくださったバスケットゴールでシュートをしますが、中々入りません。
交代で何本もシュートしますが中々。

もう最後、みたいな一本が入りました!「イェーイ!!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
PTA等の行事
2/15 豊仁祭り
学校行事
2/17 トップアスリート夢授業(ダブルダッチ)
クラブ活動(年度最終)
2/20 学校保健委員会
2/21 学習参観・懇談会

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

豊仁小学校の生き物さがし

入学までの準備について

豊仁小学校のきまり