★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

1月31日(金) 6年生小中連携2

 6年生の6時間目は、講堂で2回目の小中連携がありました。下福島中学校の生徒会の生徒が中学生活についいて説明してくれました。部活動(男子・女子ソフトテニス部、サッカー部、男子・女子バスケットボール部、野球部、バレーボール部、剣道部、水泳部、美術部、家庭部、パソコン部、吹奏楽部、English club)の活動の映像を見たり、6年生の中学生活についての質問に答えてくれたりして相談に乗ってくれました。「ミライの下中生」という下福島中学校の生活について書かれた冊子もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 6年社会見学 大阪歴史博物館

 6年生が大阪歴史博物館に社会見学に行きました。10Fの古代フロアでは奈良時代の難波宮の太極殿を体感しました。9Fの中世近世のフロアでは、ミニチュア模型で江戸時代の賑わいを見学しました。8Fの歴史を掘る・特集展示フロアでは、調査の方法や遺構・遺物の見方を学びました。7Fの近現代のフロアでは、大正末期〜昭和初期にひときわにぎわった心斎橋、道頓堀など大きさ雰囲気そのままに再現された街角を体験しました。学習したことを歴史新聞にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 入学説明会

 10時から講堂で令和7年度の入学説明会を行いました。学校長のあいさつ、学校紹介の後、入学にあたって(入学式・登下校・学用品・標準服等について)、学校徴収金等について、食物アレルギーについて、PTA活動について、防犯システムについての説明をしました。いきいき活動についての説明の後、PYAの保護者による、【おしゃべり質問タイム】〜今の『?』を在校生の保護者に聞いてみよう〜の座談会もありました。学校生活に対するいろいろな質問があり、PTAの保護者、教員が質問に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火) 3年生クラブ見学

 6時間目のクラブ活動の時間に、3年生がクラブ活動見学をしました。創作クラブ、球技クラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、室内遊びクラブ、ダンスクラブ、パソコンクラブ、科学クラブ、音楽クラブを見学しました。見学したことを参考にして来年(4年生)のクラブ活動を決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月) 6年生 租税教室

 2・3時間目は、弁天町の税務署の方の租税教室がありました(2時間目が1組、3時間目が2組)。税金の種類や税金が私たちにどのように使われているのかを学習しました。アニメーションやクイズで学習しました。最後に1億円(紙幣)のレプリカで重さ(10kg)を体験しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 学習参観・学級懇談会
2/21 玉川パークラン予備日