人権集会(低学年)
12日(水)に1、2、3年生に向けて人権集会を行いました。「くれよんがおれたとき」という絵本を通して、「気持ちを伝えること、受け入れること」について考えました。各学級で話し合った意見をTeamsを通して発表することで、話し合いがより深まりました。
高学年の人権集会は来週実施する予定です。 子どもたちが、相手の立場を考え、思いやりの心をもって行動できるよう、これからも日々の取り組みを進めていきます。 ![]() ![]() 3年生 素材を組み合わせて
図画工作科の学習の様子です。3年生は紙版画に挑戦しています。版の材料として、画用紙だけでなく、段ボールや緩衝材なども使って表現しています。この日は、タブレットを見ながら下絵を描き、材料を切り貼りして版を作り始めていました。どの部分にどの素材を使うのか、素材の特徴を意識しながら工夫して作っていました。完成が楽しみです。
一番下の写真は、2月の玄関掲示です。3年生が製作しました。寒さが厳しい時期ですが、五条小学校を明るく華やかにしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足
6年生が卒業遠足でひらかたパークにいきました。寒さの厳しい一日でしたが、子どもたちは、フリーパスをもって友だちと乗りたい乗り物に次々と乗っていました。五条小学校に通うのもあと少し。いい思い出となり、残りの小学校生活を充実させることにつながればと思います。
![]() ![]() 1年生 ちぎり鬼
図画工作科の学習の様子です。1年生は「ちぎり鬼」の製作をしています。画用紙を手でちぎって、鬼や豆を表現します。表情豊かな鬼が出来上がりました。
![]() ![]() 色別集会 みんなでなかよく
色別集会の様子です。朝、なかよし班ごとに講堂に集まり、集会委員会の児童が司会でゲームをしています。班ごとに輪になって座り、6年生が優しく声をかけて進めていました。その後は外国語指導担当が壇上に上がり、英語のじゃんけんを楽しみました。
![]() ![]() |