子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ふれあい交流(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、5時間目に高齢者の方々との交流活動をするために「ハミングベル緑橋」へ出かけました。ハミングベルへ向かって歩いているときから、足が弾んでいました。ハミングベルについたら、拍手で迎えていただきました。子ども達が笑顔で元気に歌う様子を見て、涙を浮かべておられる方もいました。3曲合唱を披露して、大きな拍手をもらい、子ども達のほっぺはピンク色で、目はキラキラでした。
その後に施設を利用している高齢者の方5人と3年生の代表になった5人の子ども達でボッチャをしました。だんぜん高齢者の方が勝っていたのですが、最後の最後に奇跡が起こり中浜小学校3年の勝利で子ども達は大喜びでした。高齢者の方とのふれあい活動を通して、とても充実した時間を過ごすことができました。子ども達にとってとても貴重な経験になったと思います。

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の調理実習は、「野菜のベーコン巻き」。中に入れるのは、ニンジン、アスパラガス、えのき。ニンジンとアスパラは下ゆでをしました。どのグループも協力体制が素晴らしい。互いに声をかけ合いながら調理実習をしている6年生に感心しました。「おいしい。おいしい。」と笑顔で食べていました。後もう1回、調理実習を計画しているそうです。

絵の本ひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3〜6年生の子ども達が「絵の本ひろば」を楽しみました。
加藤先生が絵本を読んでくれると、子ども達は身を乗り出して聴きいっていました。先生がお話ししながら子ども達に声をかけると、すぐに反応して口々に話しかけていました。フリーの時間は、お友達と一緒に1冊の本を囲んでお話をしながら絵本に触れあっていました。各学年45分と短い時間ですが、絵本の世界に入り込んでいる子ども達でした。

耐寒スポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で耐寒スポーツタイムは終了です。15分休みに集まってきた子ども達は、音楽に合わせて準備運動、それからなわとびをしました。みんなと一緒に運動に親しみながら、体力を高めることが目標でしたが、これからも運動場で楽しく遊び健康的な生活を送ってほしいと思います。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズです♪

問題 ひじきは、日本で古くから食べられている海そうですが、奈良時代に書かれた「正倉院文書」の中にも書かれている。〇か×か。

答え
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり