伝統工芸体験 〜トンボ玉を使った作品作り〜
今日は、日本伝統・文化振興会の川本先生をお呼びして、伝統工芸であるトンボ玉を組み合わせてブレスレットを作る体験をしました。
手間をかける大切さや工夫をする楽しさを教えていただきました。その後、トンボ玉を組み合わせブレスレットを集中して作り上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ラッキーだいこん♪ラッキーにんじん♪ラッキーうすあげ♪入りです。 鶏肉のこうじ焼きは、こうじの力で鶏肉が柔らかくなり、中まで味がしみこんで、とてもおいしくできました。ごはんが進む献立です。 おせち料理のくりきんとんは、しっとり、ねっとりして、甘さ控えめのきんとんです。透明感があり、高級な感じがします。 1月にちりばめられたおせち料理も、今日が最後です。次の行事献立もお楽しみに。 今日もしっかり食べました。 健康週間 昼の部 〜集まれ耳の森〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あつまれ耳の森」では、紙コップの中にいろいろなものが入っていて、紙コップを振って中に入っているものを当てる、という取組みをしています。すぐに分かる問題や、考えてこんでしまう問題もあり、子どもたちは全問正解しようと一生懸命に答えを考えていました! 3年生 台上前転じょうずにできるかな!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しばらく様子を見ていましたが、驚きました!とても上手に回っています!着地も意識している人が多くいてました!まだ練習中の人も、できるよう一生懸命に練習しています!! みんな、100点満点です!! 給食調理員さん!いつもありがとう!!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は日ごろの感謝の気持ちを伝える取り組みとして、全学年が調理員さんへお礼の手紙を渡しました。 いつもおいしい給食をありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!! |