「卒業を祝う会」の飾り(1年生)
1年生は「卒業を祝う会」で飾るための作品を作りました。きれいに色を塗って、ていねいに切っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月7日の給食は「くじらのたつたあげ」「豚肉とじゃがいもの煮物」「白花豆の煮物」です。くじらは1年間で1回だけ、給食に出ます。くじらがよく出た私の小学校時代の給食とは隔世の感があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 上達してきた合奏、合唱(6年生)
66年生は合奏も合唱もかなりうまくなってきました。二手に分かれてみっちりと練習を繰り返しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミョウバン、食塩の実験(5年生)
5年生は理科の実験で、ミョウバン、食塩の水溶液をろ紙でこし、それを冷やして結晶ができるかをみました。今日も手順よく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンケートを通して、みんなの考えをまとめよう(4年生)
4年生は国語で、アンケートをもとにみんなの考えをまとめる学習をしています。各班でアンケートのテーマを決め、みんなにそのアンケートに答えてもらい、まとめていきます。みんなから集めたアンケートを整理しながらみんなの考えをまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|