実際に体験して考えよう(1年生)
1年生は道徳で「おおひとやま」を学習しました。昔話で、禁止されている山頂の石を「一つぐらいはいいだろう」とみんなが取って帰り、山がだんだんと小さくなっていく話です。
実際に石を拾う気持ちを考えようと、ペットボトルのキャップを拾っていきました。 どんなことがあっても物を盗ってはいけないことを考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月18日の給食は「鶏肉と野菜の煮物」「じゃこ豆」「かぶのゆず風味」です。和風献立でご飯が進みました。
![]() ![]() 作品展(6年生)
6年生の「宇宙遊泳」(絵画)、「未来の私」(工作)です。
どの学年のどの子の作品も力作でした。みんな時間をかけて頑張って完成させました。ご覧いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展(5年生)
5年生の「大樹で遊ぶ私たち」(絵画)、「立ち上がれ!ワイアーアート」(工作)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展(4年生)
4年生の「未来の海中」(絵画)、「コリントゲーム」(工作)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|