サッカーの練習(5年生)
5年生は体育でサッカーを始めました。基本から練習するので、リフティングの練習をしていきました。中には連続していける子もいて、熱心に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんどの作品に向けて(4年生)
4年生は動物などを粘土で作成します。参考にするため図書館で絵本を探していき、構想を練っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テープ図を使って(2年生)
2年生は算数で初めてテープ図を使いました。問題は「はじめに12人いました。7人がかえりました。残りは何人ですか」です。ノートにテープ図を書いて説いていきました。テープ図にすると引き算で解くことがよくわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の皆さん、ありがとう(1年生)
1年生は「卒業を祝う会」で渡すメッセージカードを作りました。ハート形のカードにお世話になった6年生に対してお礼の言葉を書いていきました。「ありがとう」「中学校でも頑張ってください」「一緒に掃除をして楽しかった」など、たくさんのメッセージが書かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月5日の給食は「いわしのしょうがじょうゆかけ」「含め煮」「いり大豆」です。ご承知のように節分の行事献立です。給食はこのように時々行事献立が提供され、子どもたちの行事に対する興味関心を高めています。、
![]() ![]() |
|