【小学部】 漢字検定
小学部の一斉漢字検定を行いました。これまで、日々の宿題や自主学習などで対策してきました。自分の実力は、発揮できたでしょうか。
それぞれが今感じている思いを、これからの取り組みにつなげていってほしいです。
【お知らせ】 2025-02-03 17:09 up!
今日の食材【くじら】
今日の献立は「くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳」でした。日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」と言われます。くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱくし質のほか、不足しやすい鉄が含まれています。
今日は【くじらのたつたあげ】でした。
【給食】 2025-02-03 15:48 up!
手洗いの大切さ
1/31の献立は「ミートボールと野菜のカレー煮、ツナと小松菜のソテー、パインアップル(カット缶)、コッペパン、バター、牛乳」でした。
手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついています。給食の前や後、トイレの後、休み時間、そうじの後などにしっかりと手を洗うことが大切です。手のひらや手のこう、指の間、親指、指先、つめ、手首など洗い残しがないように石けんでていねいに洗いましょう。かぜや食中毒を予防することができます。
【給食】 2025-02-03 15:47 up!
【小学部】 たてわり集会 〜フリスビーおにごっこ〜
小学部の先週のたてわり班集会は、フリスビーおにごっこでした。寒い朝でしたので、しっかり走って体をあたためました。高学年も低学年も、笑顔で楽しんでいる様子が見られました。
今年度のたてわり班活動も、残り少なくなってきております。2月は、たてわり班対抗矢田カルタ大会もあります。1日1日を大切に、まだまだ思い出を作ってほしいです。
【お知らせ】 2025-02-03 07:15 up!
【8年】 職業体験学習 その1
8年生は、2日間にわたって、職業体験の実習へ行きました。初めての経験ばかりで緊張したことも多かったと思いますが、時折笑顔もこぼれ、楽しみながら実習に参加する様子も見受けられました。
仕事をする上での心構え、立ち居振る舞いなど、耳で聞いただけでは実感できないことが数多くあってかけがえのない経験になったのではないでしょうか。貴重な体験を糧に目標を見つけたり、目標に向かって努力したりと、これからの中学校生活に弾みをつけてください。
【8年】 2025-01-31 17:52 up!