★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

2月12日「卒業遠足」

さまざまな職業を体験することができた“卒業遠足”。

小学校での校外活動は今回で最後になります。楽しい思い出とともに、“仕事”ということについて考える機会にもなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日「水育出前授業」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水育講師の方に、「未来に水を引きつぐために」というテーマで授業をしていただきました。

体験学習を通して、水循環の中にある森のはたらきを学び、水を育む森のために、自分たちはなにができるかを真剣に考えていました。

2月10日「学習参観」【5年】

今日は5年生の学習参観が行われました。

授業の前半は、社会科で学習したことをもとに、自分たちで作ったニュース番組をおうちの方に見ていただきました。

授業の後半は練習を重ねてきた合唱と合奏を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
アプリコットジャム
牛乳
鶏肉とほうれんそうのシチュー
キャベツのサラダ
デコポン

です。

先週は寒い日が続きましたね。
今日はあったか「シチュー」が献立に登場です!

今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会では、第70回青少年読書感想文コンクールで市長賞に輝いた児童の表彰がありました。表彰の後に、受賞した作文をみんなの前で発表しました。本を読んで考えたことを、自分の経験を織り交ぜながら、読み手を惹きつける表現で書いていました。

その後のギャラリー表彰では、図画工作や、書き初めなどの作品が並びました。どれも力作ぞろいでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 花のプレゼント日 C−NET 学習発表参観・懇談会(1年) 
2/18 学習発表参観・懇談会(2年) 能楽体験(4年)
2/19 地域別児童会・集団下校
2/20 人権公開授業(6年) 委員会(最終)
2/21 後期個人懇談
2/23 天皇誕生日

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果