★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

Circle〜輪・和・環〜「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「もののあたたまり方」では、ビーカーの中の水のあたたまり方について実験しました。今までの実験結果から班で予想を立てて実験を行ったことで、あたためられた水の部分が上に動いた様子から金属のあたたまり方との違いに気づくことができました。

Circle〜輪・和・環〜「国語科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「自分なら、どっちを選ぶ」では、ちらしの特徴について感じたことを付箋に書き、タイトル・写真やイラスト・その他に分けて話し合いました。

『社会見学 5-1』

画像1 画像1
今日は5年1組が読売テレビの社会見学に行きました。
普段テレビで見ているニュース番組や報道番組のスタジオや中継車の見学をさせてもらいました。テレビ局の仕事の様子がよくわかり、とても勉強になりました。

2組も、見学の日をとても楽しみにまっています。

ネクストステージ「給食」2年生

画像1 画像1
給食の時間にふと窓を見ると…寒そうな景色が広がっていました。
思わず給食を食べる手が止まってしまいました。
「給食後も降っていたら外に出られるかな。」と話していましたが、すぐに止んでしまいました。
今度降ったら、ゆっくり眺めてみたいですね。

ネクストステージ「算数科」2年生

画像1 画像1
算数科の学習では、1mのものさしを使って、班のお友だちといろいろなものや場所の長さを予想して測りました。
1mをこえるものは、違う班と協力したり、短いものさしを合わせて測ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 昔の生活と道具についての講話(3年)・社会見学(5年)
2/18 伝統工芸体験(4年)・さくぽん読み聞かせ
2/19 学習参観・懇談会
2/20 委員会(最終)
2/21 昔の遊び体験(1年)
祝日
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

入学説明会

給食だより

保健だより