2/17 児童朝会
今朝の朝会は表彰朝会でした。
今月もたくさんの表彰がありました。 子どもたちが学校外でもいろんなことにチャレンジしていることが分かり、とってもうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 4年生の6時間目
1組は社会科の前にいじめアンケートをしました。タブレットで回答します。友だちと自分の毎日をふりかえりました。
2組は総合的な読解力を高めるために、「あったらいいなこんな祭り」の教材に取り組みました。イメージマップを書きながら、内容を要約しています。 3組はアン先生と一緒に「How are you?」から英語の授業。たくさん聞いてたくさん話して、英語に親しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難所開設訓練2
ジュニア防災リーダーの子たちが避難所の役割を教えていただきました。公助にも限界があり、もしもの時は僕たちにもできることしよう!いつ避難所になってもいいように、教室はきれいにしておかないと!という学びがありました。
![]() ![]() 避難所開設訓練1
高殿地域の避難所開設訓練がスタートしました。非常災害時、高殿小学校は地域住民の避難所となります。その際、安全にスムーズに避難、誘導できるようたくさんの方が様々な役割になり確認しています。
![]() ![]() 2/14 5年国語
方言と共通語について学習していました。それぞれの良さを考え、言葉に親しみを感じていました。
写真は2組。ものもらいは、めばちこ、めぼ、おひめさんなど、方言によって違うことを知り、驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() |
|