明日2月14日(金)は、学習参観・学級懇談会です

 明日2月14日(金)は、5時間目が学習参観(13:45〜14:30)、6時間目が学級懇談会(14:40〜15:25)です。
 
〇 開門は、午後1時30分です。混雑を避けるため、スクランブル門に早くから並ばないでください。

〇 必ず【学年別の入校証】を首にかけて、入校してください。

〇 ビデオやカメラでの撮影は禁止です。

〇 自転車での来校はできません。学校周辺に迷惑となる駐輪もしないでください。

〇 児童の下校は、午後2時30分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業遠足(キッザニア甲子園)

 キッザニア甲子園へ卒業遠足に行きました。早朝からの登校でしたが、早くから登校する児童が多かったです。子どもたちがウキウキしていて、楽しみにしているのがよくわかりました。
 保護者の皆様、集合時刻が早朝にも関わらず、定刻通りに出発できるようにご家庭でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 キッザニアに到着すると、早速、活動開始です。自分たちの目当てのパビリオンに直行! 予約を済ませて、時間を有効に使ってパビリオンを回れるように友だちと話をしながら楽しそうに活動しました。衣装を着て仕事を体験している姿に、たくましさを感じるとともに、可愛らしさも感じました。
 子どもたちは、仕事をすることへの魅力を少しでも感じ取っているのではないでしょうか。
 楽しく学ぶことができ、充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 持久走とサッカーの学習が始まりました。
 一人一人が目標をもち、目標達成に向けて頑張ります。
 持久走では、無理なく走り続けられるペースを探しながら走っています。
 サッカーでは、試合に向けて練習を重ねています。早速、仲間同士で教えあったり、高め合ったりしようとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月カレンダーの制作をしました。
 半紙をちぎり、貼り絵をして雪だるまをつくりました。雪だるまの飾りは、自分の好きな材料を選んで考えました。
 毛糸で空をつくる子、白いシールを貼って雪を降らす子、折り紙を折って背景を飾る子など、それぞれが思い思いのカレンダーをつくりました。

2年 生活科(おもちゃランド)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は1年生をおもちゃランドに招待しました!
 各クラス6つのグループに分かれて、1年生に楽しんでもらえるような魚釣りや紙コップロケットなどの遊びを企画しました。
 当日は、「こうしたほうが上手くいくよ。」と優しく1年生に教えるお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。
 振り返りでは、「1年生の楽しそうな顔を見れて嬉しかった!」「また1年生にこんなことをしてあげたい!」などの意見が出ました。
 2年生にとっても、楽しい活動になったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

令和7年度 新入生学用品・下校指導について