かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

3年2組 研究授業

画像1 画像1
 3年2組で、道徳科での研究授業が行われました。

 正しいと分かっているのにできないのはなぜかについて意見を出し合い、正しいと思うことをするために大切なことをみんなで考えました。
 たくさんの意見が出て、話し合いも活発に行われました。

 最後は役割演技を班ごとに発表して、とても楽しい雰囲気で授業が終わりました。

 

2月17日(金) 今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン
        牛乳
        わかさぎフライ
        スープ煮
        ブロッコリーとコーンのサラダ

 今日はわかさぎフライです。小さい魚で骨も柔らかいため、丸ごと食べることができます。カラッと揚がっていて美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

2月18日 リモート朝会

画像1 画像1
 今日のリモート朝会では、校長先生から季節の風についてのお話がありました。

 日本には「春一番」や「木枯らし」、「東風」など季節の移り変わりによる風の呼び名がたくさんあります。他にもいろいろあるので調べてみてください。というお話でした。
 もうすぐ春なので、春一番が待ち遠しいですね。

 看護当番の先生からは、先週はあまりあいさつが元気よくできていなかったので、今週は元気よくあいさつをしましょうとお話がありました。今週はあいさつ週間なので特に意識して過ごしてほしいと思います。

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観後は学級懇談会を行いました。

 担任からこの一年の取り組みや子どもたちの成長についてお話があったかと思います。保護者の方々にはこの一年間、様々な場面でご協力いただき、ありがとうございました。

 

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の学習参観が行われました。

 
 1年生 生活科「できるようになったこと発表会」
 2年生 生活科「大きくなったわたし」
 3年生 総合 「SMILE! 3年生の一年間をふり返ろう」
 4年生 音楽 「10歳の音楽会」
 5年生 総合 「学習発表会 みんなで創った1年」
 6年生 総合 「Thanks Concert」

 最後の参観は、どの学年も発表形式のものとなっていました。
 どの学年も1年間の成長が良くわかる素晴らしい学習参観になっていたと思います。

 たくさんのご参観ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動

学校協議会

学校教育ICT

教育委員会より