2月12日 1年生 たこあげ
1年生は自分で作った凧を運動場に出てあげました。子どもたちは元気一杯走り、凧上げを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日の給食
《今日の献立》
わかさぎフライ、スープ煮 ブロッコリーとコーンのサラダ コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。骨が柔らかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。今日の給食では、衣をつけたフライにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 みかん狩り
地域の方がお手伝いくださるなか、1年生から6年生までがみかん狩りをしました。今年もたくさん実がなりました。1人2個のみかんを収穫して持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日の給食
《今日の献立》
チキンレバーカレーライス きゅうりとコーンのサラダ 洋なし(カット缶)、ごはん、牛乳 鶏レバーには、血を作る材料になる鉄が豊富に含まれていて、貧血を予防する働きがあります。 レバーは癖のある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 2年生 体育
2年生は、跳び箱遊びをしました。跳び箱の上を歩いてじゃんけんをし、勝つと前に進みます。先生の指示をよく聞いて活動していました。片付けをする時には、力を合わせて安全に気をつけて片付けていて素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |