はじまりました!!健康週間 !!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15分休みには、多目的室で「健康クイズ」をしていました!歯に関する問題や、睡眠に関する問題、運動に関する問題など、様々な問題が出されました。 問題を考えたのは、なんと健康委員会の子どもたち!!低学年から高学年まで、「みんな健康になってほしい」と、一生懸命に問題を考えたそうです! 参加した子どもたちには、景品をもらい、とても嬉しそうにしていました!!昼休みには、体育館で別のイベントがあるそうです。どんなイベントをするのか、今から楽しみですね!! 今日の児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会は、姿勢がとても素晴らしく、高学年はもちろんですが、3年生の子ども達の態度が最高によかったです。 最後に健康委員会から、今週の健康週間の取組についてお話がありました。今週は健康委員の子ども達の活躍が楽しみです。 1/27 今日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から金曜日まで、健康週間です。今週は、健康委員会の子ども達が、みんなのためにがんばります。 5年生が校外学習で「コリアタウン」に行きます。 学校出発 8:45 帰校予定 12:20 ソンセンニムが来てくれます。コリアタウンではグループ活動を行います。韓国・朝鮮の文化について学んできます。持ち物の確認をよろしくお願いします。 答え合わせ![]() ![]() 第1問 コチジャンの材料は、米みそともう一つは何でしょう。 1ごま 2とうもろこし 3ケチャップ 4とうがらし 正解は、4とうがらし です。 第2問 じゃがいもという名前は、どこからついたのでしょう。 1都市の名まえ 2人の名まえ 3動物の名まえ 正解は、1都市の名まえ です。 第3問 食べ物をよく噛まずに食べると、どうなるでしょう。 1歯並びや体型が変化する 2髪の毛がのびなくなる 3将来、走れなくなる 正解は、1歯並びや体型が変化する です。 第4問 日本ではじめにカレーが作られたときに、入っていた具材は何 でしょう。 1へび 2カエル 3魚 正解は、2カエル です。 第5問 中浜小学校の給食の献立を考えているのはだれでしょうか。 1〇年〇組の先生 2栄養や食べ物のことについて教えてくれる先生 3給食調理員さん達 正解は、2栄養や食べ物のことについて教えてくれる先生 です。 問題につながる子ども達の寸劇の後に、この問いが出て、とっても楽しいしわかりやすかったです。がんばっていた給食委員の子ども達に拍手!! 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ツナとキャベツのごまいためは、ツナとごまの風味でごはんが進みます。 おせち料理の1つの黒豆は塩の対比効果で甘みを感じさせ、砂糖控えめになっています。 今日は、どれもよくかんで、しっかり食べました。 |