子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

2/13 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(木)、今日の予定です。

校内研究授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に2年1組の学級で国語の研究授業を行いました。単元は「お手紙」。「かえるくん」と「がまくん」が出てきます。今日は、音読したりペアで話し合ったり、全体で話し合ったりしながら、「がまくんの気持ちが幸せになったのはいつだろう」について考えました。音読は上手で、ペアで助け合う姿をいっぱい見ることができて、2年1組の子ども達の学び合いの成長を見ることができました。

主体的・対話的で深い学びの実践(3・5・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達が主体的に学ぶ、話合い活動をすることで学びがどんどん深まっていくような学習にするために、各学級担任はいろいろ試行錯誤しながら取組を進めています。子ども達自ら学んでいくことができるようにこれからも授業改善していきます。

主体的・対話的で深い学びの実践(3・5・6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝から大隅西小学校の校長先生に来ていただいて、3・5・6年の国語の学習を見ていただきました。3年生は「ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコン」、5年生は「手塚治虫」、6年生は「春に」の学習でした。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 キンパは手巻きのりの上にご飯を広げてのせ、その上に野菜や肉の具をのせて、巻いて食べます。ご飯をのせすぎないのが、うまく巻くコツです。
 「家で手巻きするから知ってるよ」と、みんな程よい量でキンパをつくり、おいしそうに食べていました。

 あっさりとした卵スープと一緒に今日もしっかり食べました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり