子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度3回目の中浜小学校の「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」です。
いじめは、いのちをもおびやかす重大な問題行動です。中浜小学校では、学校安心ルールに基づき、みんなが安全で安心して学校生活を過ごすことができるように指導しています。先日の学校生活アンケートの結果からも、中浜小学校の子ども達は「いじめは絶対にダメだ」という心が育ってきているということがよく分かりました。今年度もあとわずかになりました。子ども達には、春に立てた各クラスの学級目標そして、学校目標を振り返りながら、それぞれの目標の達成に向けて、これからもいじめのない学級・学校づくり、自分もお友達も大事にしていってほしいということを伝えました。

2/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(月)、今日の予定です。
今日は、今年度3回目の中浜小学校の「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」です。「いじめを許さない学級・学校づくり」をめざして、今後も教育活動を推進していきます。
耐寒スポーツタイムは2週目に入りました。今週も15分休みにかけ足となわとびに取り組みます。

避難訓練(不審者対応)を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、城東警察から2名の方をお呼びして不審者対応についての避難訓練を実施しました。
不審者を校舎内に入れないようにすることや実際に110番に電話をかけ、通報の練習も教職員で訓練をしました。
その後、児童は講堂に集まり、警察官に危険を回避するためのお話を聞きました。
子ども達は真剣な眼差しで、話を聞くことができました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 豚肉と干しずいきのみそ煮は、家ではなかなか食べる機会が少ない干しずいきを使った煮ものです。里芋の葉柄(給食カレンダー参照)を干したもので、あくがあるので、よく洗って、ゆでてから調理します。見た目だけで「ちょっと苦手」と減らす人もいましたが、「食べたらおいしかった」と後でおかわりをしてくれる人もいました。
 次からは、減らさずに食べられることでしょう。

 焼きじゃがは、少しねっとりとして、それでいて香ばしく焼きあがっていました。

 具だくさんの五目汁(具は6種類)と一緒に、今日もしっかり食べました。

2/7 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)、今日の予定です。
今日の下校は、13:30です。ご予定よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり