2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

2月3日(月) 学習の様子

1年 生活科

凧作りを始めていました。
六角形の凧は、上下、裏表が間違いやすいので、みんなで確認していました。

みんな、どんな絵をかくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日) もちつき大会

前日、そして当日の朝早くから多数の地域の皆さんが準備にあたっていらっしゃいました。

つきたてのお餅をぜんざいに入れたりきな粉をつけたりしていただきました。

子どもたちが餅をつくと、周りから「よいしょ!」「がんばれ!」といったかけ声も聞こえてきました。

餅つきの他にも折り紙やお祭り太鼓のコーナーもあり、とても楽しい1日でした。

地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 学習の様子

5年 家庭科

フェルトで小さなポーチやマスコットを作っていました。

細かく切ったフェルトを縫いつけるのは難しそうですが、友達にアドバイスをもらいながらがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 学習の様子

3年 体育

バスケットボールの練習をしていました。
グループを2つに分けて、攻撃、守備を交互に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 茶道体験 その3

6年生の授業では、お茶を飲んだ後、代表の児童がお茶を点てる体験をしました。

お茶をこぼさないように丁寧に茶筅を動かしていました。

自分で点てたお茶の味はどうでしたか?

1年生も6年生も、貴重な体験ができました。
はぐくみネットの皆様、この度は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 学習参観・学級懇談会
全学年14:40下校
2/25 クラブ活動
祝日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

安全マップ

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

非常変災時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり