令和6年度もよろしくお願い申しあげます

10月11日(金)の給食

10月11日(金)の給食は、ごはん・牛乳・サケの塩焼き・みそ汁・カボチャのいとこ煮です。
サケの塩焼きは、鮭を料理酒に付けて、塩味で焼いています。また鮭の皮の部分にはコラーゲンやビタミン類など栄養が豊富なので、ぜひ食べきってほしいです。
みそ汁には、うす揚げ・玉ねぎ・白菜・青ネギが使われています。赤味噌と白味噌を合わせた深い味わいのみそ汁です。
いとこ煮とは、野菜と豆類を一緒に煮た料理で、今回はカボチャのいとこ煮はカボチャと小豆を使っています。お正月やお盆、その他行事のお祝い事に食べたことが始まりです。カボチャの甘味が小豆とよく合っています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

10月10日(木)児童集会がありました。今日は音楽集会、運動会に向けて「君が代」「校歌」そして、応援合戦で歌う「ゴーゴーゴー」を練習しました。
「ゴーゴーゴー」は、紅組と白組が歌や振り付けの大きさで競います。今日は、どちらの組も元気いっぱい、引き分けでした。運動会当日も盛り上がってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くり上がりのあるたしざん

1年生は算数科の時間に、くり上がりのあるたし算を学習していました。「10のまとまりをつくる」ことが重要なようです。「9+2」を計算ときは、「9に、あといくつ足したら10になるのかを考えて・・・。」
「10のかたまり」を速く作られるように慣れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高い声の出し方

2年1組では音楽科の時間に「君が代」「校歌」を練習していました。どちらも運動会で歌います。
「君が代」では高い音を出す箇所があります。手をお腹にあてて力が入るように意識しながら、高い声を出していました。「校歌」では、指揮者の合図に合わせて、礼や歌う姿勢をする練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざりがに

2年2組では図画工作科の時間に、絵の具でザリガニの色を塗っていました。赤紫っぽい色ですが、光加減や表面のざらつき具合で、微妙に色が変化します。絵の具の水加減で調節しながら、色の微妙さを表していました。
ダイナミックなザリガニができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 クラブ
2/23 天皇誕生日
2/24 休日