作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

10月1日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のねぎ醤油焼き
豚肉に、濃口醤油、みりん等で下味をつけてから白ねぎと合わせ、オーブンで蒸し焼きにしています。ご飯によく合う味付けで、どの学年でも大好評でした。
●ふきよせ煮
れんこん、にんじん、里芋の他に、こんにゃく、しめじ等、8種類の食材を合わせて煮込んでいます。「吹き寄せられた落ち葉」のような、色とりどりの食材を味わうことで、秋の訪れを感じる献立でした。
●きゅうりの赤じそあえ
●ごはん   ●牛乳

3年生 国語

画像1 画像1
「サーカスのライオン」をはじめて読んだ感想をクラス全体で交流しています。
様々な意見が出ていておもしろいですね。

4年 大阪の伝統工芸品づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
?
?


唐木指物組合の方に来校いただき、おはしの制作体験をさせてもらいました。最初に、大阪の伝統工芸品である「唐木(からき)」は古くから、おもに東南アジアなど外国から大阪に輸入されていた、とても硬い木で、その木から職人が机やたんすなどつくる、という説明をしてもらいました。
その後、おはしづくりをしました。何回も何回もおはしにやすりをかけて、自分だけのおはしを仕上げました。手がつかれるほど何回もみがいて、つくったおはしにみんな大満足でした。
手作りのおはし、大切に使ってください。

9月27日の給食の献立

画像1 画像1
●カレーマカロニグラタン
カレー粉を使って風味付けしたグラタンです。1年生には「カレー味のグラタン、初めてたべた!おいしかった!」と、喜んでくれた子もいました。
●トマトスープ
鶏肉と、トマト(缶)、セロリ、キャベツ等の野菜を加えて煮込んでいます。
●みかん(缶)
●コッペパン  ●いちごジャム
●牛乳

9月26日の給食の献立

画像1 画像1
●ヤンニョムチキン
ケチャップ、コチジャン等を使ってタレを作り、揚げた鶏肉にからめて仕上げています。辛味は控えめで食べやすく、どの学年でも大好評でした。
●とうふのスープ
とうふと野菜がたっぷり入り、食べ応えのあるスープでした。
●切り干し大根のナムル
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/20 見守り隊お礼集会  作品展 学校協議会
2/21 学習参観(5時間目)・学級懇談会 作品展
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 C-NET PTA社会見学会
2/26 C-NET

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう