常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

作品展示中!(PTA 2月20日)

画像1 画像1
 今日(20日)2,4,6年生の学習参観が終わりました。明日(21日)は1,3,5年生の学習参観です。関係保護者の皆様、ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。

 本校ロビーに、PTA書道同好会のみなさんが制作した作品が展示されています。どうぞご覧ください。また、入会のご案内(プリント)も展示場所に置かれていますので、興味のある方はお取りください。

たこあげ(1年1,5組 2月19日)

画像1 画像1
 3時間目、1年生が運動場でたこあげをしていました。たこは、図工の時間に作った「ぐにゃぐにゃだこ」です。

 猛ダッシュし、たこを舞い上げます。運動場を駆ける子どもたち。空を泳ぐたこ。

 そして先生は…ひたすら絡まった糸をほどく作業。あれほど「一方通行で走る」「友だちのたこに気をつけて」と言ったのに…。

5年生も音楽会!(5年 2月19日)

画像1 画像1
 昨日の4年生に続いて、今日は5年生! 2時間目、6年生を招待して、学年音楽会が行われました。

 すでに、何度か講堂で演奏をしている5年生。入退場もスムーズで、落ち着いて演奏できていました。聴いていた6年生は、去年の自分たちの演奏を思い出したことでしょう。

 この音楽会は、21日(金)5時間目、5年生の学習参観でも行われます。保護者のみなさん、どうぞお楽しみに!

【関連記事はこちら!】
 → 初会合 〜学年音楽会に向けて〜(5年 1月24日)
 → 学年音楽会に向けて(5年 2月13日)

クラブ作品展示・放送発表(2月17〜19日)

画像1 画像1
 3日間、多目的室でクラブ作品の展示が行われました。作品を展示していたのは、手作り工作・読書・手芸・まんが・イラスト・書道の6つのクラブです。展示物の見学は、1年生から6年生まで、クラスごとに時間を決めて行いました。

 子どもたちは、感心したり驚いたりしながら、作品を見て回っていました。
続きを読む

学年音楽会(4年 2月18日)

画像1 画像1
 5時間目、3年生を招待して、学年音楽会が行われました。

 音楽会のプログラムは「各学級の演奏」と「全員での合唱」です。はじめ/おわりの言葉や、曲紹介、司会は、音楽会の代表委員さんが勤めていました。

 各学級、この時間が講堂での初演奏。他の組の演奏を聴くのも初めて。各々どんな感想をもったのでしょうか。

 この音楽会は、20日(木)5時間目、4年生の学習参観でも行われます。今日の音楽会を経て、ブラッシュアップされた演奏・合唱になること間違いなし! 演奏曲の懐かしさにもご注目! 保護者のみなさん、どうぞお楽しみに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地