今日の給食(2/7)![]() ![]() ![]() ![]() 💎くじらのたつたあげ💎ぶたにくとじゃがいものにもの💎しろはなまめのにもの💎ごはん💎ぎゅうにゅう 💮くじら 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。 (今日の給食では、「くじらのたつたあげ」が出ました。) 掲示(2月7日)
校内の掲示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/6)![]() ![]() 💎ポトフ💎カレーソテー💎いよかん💎こくとうパン💎ぎゅうにゅう 💮ポトフ ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮こんだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。 (今日の給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っていました。) 新1年生入学説明会を開催しました(2月5日)
寒さ厳しい中、ご参加いただきありがとうございました。長時間にわたる説明会となりましたが、皆さまのご協力に感謝申しあげます。
新1年生の入学を心より楽しみにしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/5)![]() ![]() 💎いわしのしょうがじょうゆかけ💎ふくめに💎いりだいず💎ごはん💎ぎゅうにゅう 💮節分 節分の日には、病気や悪い出来事を追いはらうため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 (今日の給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。) |