1月21日「じしゃくのふしぎ」《理科》【3年】
3年生の理科の時間に「じしゃくのはたらき」の学習をしています。
今日は身の回りにあるものを使って、「じしゃく」につくもの、つかないものを調べました。 コーヒーの入っていた2本の空きかんに「じしゃく」を近づけると、「じしゃく」がつくものとつかないものとに分かれました。その違いとは、何なんでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日「角柱と円柱」《算数》【5年】
今日の5年生の算数の授業は、校内の公開授業として先生方が参観に来られました。
タブレット端末の機能を活用した授業で、子どもたちが自分の考えを端末に入力し、それらをクラスの子たちが画面上ですぐに共有し、意見交換を行っていきます。 従来の授業とは違ったアプローチの仕方で、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日「100までのかず」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に「100までのかず」の学習をしています。
今日は“おはじき”を使ったゲームで、100までのかずの学習をしました。 みんな、大盛り上がりでしたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
豚肉と金時豆のカレーライス 牛乳 白菜のピクルス 棒チーズ です。 今日は子どもたちの大好きな「カレー」が登場です! 金時豆が具材の一つとして入っていますが、まったく違和感なくいただけます! 今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日「NHK BKプラザ 社会見学」【5年】
今日は5年生が「NHK BKプラザ」へ社会見学に行きました。
社会科で学習している「放送局のはたらき」について、実際にニュースなどの番組が作られているNHKを訪問し、制作のしくみなどを学んでいきます。 子どもたちが体験できるコーナーもたくさんありました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|