本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

6年生の皆さん、ありがとう(1年生)

1年生は「卒業を祝う会」で渡すメッセージカードを作りました。ハート形のカードにお世話になった6年生に対してお礼の言葉を書いていきました。「ありがとう」「中学校でも頑張ってください」「一緒に掃除をして楽しかった」など、たくさんのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月5日の給食は「いわしのしょうがじょうゆかけ」「含め煮」「いり大豆」です。ご承知のように節分の行事献立です。給食はこのように時々行事献立が提供され、子どもたちの行事に対する興味関心を高めています。、
画像1 画像1

親切について考えよう(1年生)その2

隣同士で自分の考えを発表し合うなど、しっかりと考えを深めていきました。。
放課後には教員でこの授業について研究討議を行い、授業の展開をかんがえていきました。
最後に大学の道徳教育の准教授の先生から、道徳教育についてご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親切について考えよう(1年生)その1

1年生は道徳で「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。一本橋を渡る時のおおかみの行動の変化を通して、親切、思いやりについて考えるねらいです。
全員が場面の役割演技演技をするなど、お話に入っていました。
自分の考えを道徳ノートにしっかりと書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二重跳びを練習しよう(2年生)

2年生は体育でなわとびの二重跳びを練習しました。こつをつかむまでむずかしい跳び方なので、動画を見て留意点を確認してから、練習をしていきました。何度もあきらめずに練習を続けていく姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/25 社会見学(Mobility Town)3年 クラブ活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 歌練習集会1年〜5年