本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

糸電話で音を感じよう(3年生)

3年生は理科で「音」について学習しています。今日は糸電話を作って、実際に会話をしていきました。相手の声が聞こえる理由についてみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算(4年生)

4年生は算数で小数のわり算を学習しています。今日は「19.6mのリボンを3mずつ切ると3mのリボンは何本できますか。また、リボンは何m余りますか」という問題に取り組みました。すでに習っているように余りを小数点で出しがちですが、この問題は6本で終えなければなりません。19。6mの長さを教室で実現できないので、1.96mの縮小テープで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

偉人を調べよう(5年生)

5年生は国語で調べ学習をしていきます。テーマは歴史上の偉人です。その人物を決めるため図書館で偉人伝を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手で発電をしよう(6年生)

6年生は理科の学習」で、手回し発電をしました。ハンドルを回すと電球が付き、発電がされたことが目で確認できる実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月4日の給食は「豚肉のオイスターソース焼き」「中華スープ」「ツナとチンゲン菜の炒め物」です。どの献立もおいしく食べ応えがありました。今日は大きなラッキー人参が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/25 社会見学(Mobility Town)3年 クラブ活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 歌練習集会1年〜5年