本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

「穴のやくわり」を調べよう(2年生)

2年生は国語で「穴のやくわり」についての説明文を読み取っています。植木鉢の底の穴や50円玉の穴など、その役割を読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラディッシュ(二十日大根)を収穫したよ(1年生)

1年生は自分たちが育ててきたラディッシュを収穫しました。畑に1列になって、土を掘っていきました。すぐに赤い小さな大根が見え、簡単に収穫できました。みんな嬉しそうに掘った大根を見せていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月17日の給食は「筑前煮」「ツナとキャベツのごまいため」「黒豆の煮物」です。筑前煮は多くの具があり、食べ応え満点でした。
画像1 画像1

みんなで取ったオリンピックの金メダル(6年生)

6年生は道徳で「25人でつないだ金メダル」とい話を学習しました。これは冬季長野オリンピックでのジャンプ競技で、悪天候になり、競技が打ち切りとなりそうな状況で(打ち切れば日本は6位)安全に競技ができることを試すため、25人のテストジャンパーがジャンプしていくという内容です。25人のジャンパーが安全を証明し、競技を再開でき、日本が金メダルを取るという話です。みんなで協力し合うこと、自分の役割を自覚して集団生活を充実させることを考えていきました。、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阪神淡路大震災の話(5年生)

5年生も阪神淡路大震災について学習しました。この学習もみんな真剣です。ここでも校長の私が当時の話をしました。最後に家族で話をする大切さに触れました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/25 社会見学(Mobility Town)3年 クラブ活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 歌練習集会1年〜5年