本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

むかし話を読んで(2年生)

2年生は「かさこじぞう」の学習を終え、他のむかし話を読みました。その話を写真のようにまとめました。うまく特徴をとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れ走れ(1年生)

Hpのメンテナンスが終了しましたのでアップを再開します。
1年生は体育で持久走を始めました。自分たちで準備体操をして、運動場を10周しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月6日の給食は「豚肉のしょうが焼き」「さつまいものみそ汁」「菊菜と白菜のごまあえ」です。きょうもラッキー人参が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉原千畝について考えよう、絵の最終仕上げ(6年生)

6年生は道徳で杉原千畝について考えました。大勢の命を救った外交官のことです。みんなのために尽力する大切さを学びました。宇宙遊泳の絵は星を点描で描いて最終仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直径と円周、プログラミング学習(5年生)」

5年生は算数で円について学習しています。身の回りの円形の物の円周と直径をテープで測り、その関係性について考えました。
プログラミング学習では、多角形を作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/25 社会見学(Mobility Town)3年 クラブ活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 歌練習集会1年〜5年