本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

「親切」について考えよう(3年生)

3年生は道徳で「バスの中で」という話を学習しました。バスの中でお年寄りの方に自分の席を譲るかどうかで迷い、心の葛藤について考える学習です。
子どもたちは主人公の気持ちをしっかりと考えていき、隣の子と交流したり、みんなの前で発表していきました。よく考えて自分から発表していくという積極的な姿勢が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばを集めよう(2年生)

2年生は言葉集めをしました。まず「どうぶつ」をテーマに、動物を書いて発表していきました。なんと全員が違う動物を書いていました。その後は、「花」や「食べ物」など自分でテーマを決めて言葉集めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の主人公の気持ちを考えよう(1年生)

1年生は国語で「おとうとねずみチロ」という物語の学習を始めました。3匹きょうだいの末っ子「チロ」がその祖母からチョッキをもらうというあたたかい物語です。今日は初めて読んだ感想を書き、発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月22日の給食は「豚肉と野菜のいためもの」「いわしのつみれ汁」「かぼちゃういろう」です。つみれ汁はしょうがの風味が効いていてとても美味しくいただきました。
画像1 画像1

「宇宙遊泳」の絵(6年生)

6年生は宇宙遊泳の絵を描いています。宇宙飛行士を仕上げていましたが、いい感じが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/25 社会見学(Mobility Town)3年 クラブ活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 歌練習集会1年〜5年