重ねた土への水のしみこみ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで、理科の学習では、様々な種類の土の水のしみこみやすさについて実験を重ねてきました。今回は、つぶの大きさが違う2種類の土を重ねて地面を作り、水がどのようにしみこんでいくのかを調べました。実験の前に、みんなはそれぞれ、重ねた土への水のしみこみ方がどうなるのか、理由をつけて予想しました。
 「つぶの小さい土が上にある方が、水が早くしみこむんじゃないかな。」
 「土を入れる順番が違うだけだから、どこも同じ速さで水がしみこむんじゃないかな。」
 これまでの実験を通して、土のつぶの大きさや重ねる順番によって、水のしみこみ方が大きく変わることが明らかとなりました。

今日の給食(9月24日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳

しそは、夏が旬(たくさん取れて、おいしい時期)の野菜です。
緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮ふなどをじょうぶにするカロテンが多く含まれています。
今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われています。

今日の給食(9月20日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・他人丼
・ささみと野菜のいためもの
・オクラの甘酢あえ
・牛乳

他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎを甘辛く煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。
鶏肉と卵は親と子なので親子丼、牛肉や豚肉などど卵は他人なので、他人丼という名前が付いたといわれています。

今日の給食(9月19日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・あげギョーザ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(豊水)
・黒糖パン
・牛乳

今日の給食は、児童に大人気の「あげギョーザ」でした。おかわりする児童がたくさんいました。なし(豊水)は、みずみずしくて甘く、みんなどれもおいしそうに食べていました。

How are you?

2年生で英語支援事業がありました。今回もクリス先生に来ていただき、英語と楽しく親しみました。

I'm good!
I'm hungry!
I'm sleepy!

それぞれの気持ちにあった動作をしながら、元気いっぱい答えます。

(英語はむずかしそう…。)と思っていた児童も先生たちと一緒に練習していくうちにどんどん動きや声が大きくなり、笑顔がたくさん出ていました。

他にも数字や、果物、曜日などもリズムよく練習しました。最後にはこの時間に学習したことを使って、「はらぺこあおむし」の英語版をみんなで読みました。

言語の壁を気にすることなく、「コミュニケーションは楽しいもの」と誰とでも前向きに関わっていけるような姿勢を身につけてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
本日:count up51  | 昨日:28
今年度:18324
総数:301709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608