★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

2月13日「クラブ活動」

画像1 画像1
パソコン・イラストクラブは、プラバンでキーホルダー作りをしていました。
みんな自分の好きな絵を描いて、プラバンを焼き、リボンを付けて完成です。今年度のクラブの思い出になりますね。
画像2 画像2

2月13日「クラブ活動」

画像1 画像1
屋外運動クラブでは、6年生と4・5年生が竹馬や鉄棒などで、技術を競い合っていました。
最後に、1年間クラブ活動をまとめてくれた6年生に、お礼の言葉を伝えました。
画像2 画像2

2月13日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
わかさぎフライ
スープ煮
ブロッコリーとコーンのサラダ

です。

今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。
小学校で食べる「給食」も、あと1か月ちょっとですね。
みんなで楽しく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日「世界一美しいぼくの村」《国語》【4年】

4年生は国語の時間に「世界一美しいぼくの村」の学習が始まりました。

物語を読んだ後に、そのお話の余韻が残ることはよくありますね。

この単元では、物語の終わり方について感じたことや考えたことを伝え合って、学習のまとめとしていきます。

まずはみんなで、お話をしっかりと読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日「作品ぶくろに絵を描こう」《図画工作》【2年】

2年生の図画工作はいよいよ最終盤になってきました。

今日は学年末に持ち帰る作品を入れるための「作品ぶくろ」に絵を描きました。

パスやマジックを使って、楽しい絵が次々と描かれていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 後期個人懇談 ギャラリー表彰 能楽体験(4年)
2/26 後期個人懇談  
2/27 後期個人懇談 ありがとうを伝える会  
2/28 後期個人懇談 能楽発表会(大槻能楽堂 4年) 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果