4年 理科 「ものの温まり方」1月29日(水)
3月期初めの実験は、金属の温まり方を調べました。
金属の棒や板を温め、どのように温まっていくのかを観察しました。初めは、渦巻状に温まると予想していたグループも実験をしてみると、熱したところに近いところから順に温まるとわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 出前授業「サッカー」 1月29日(水)
今日は出前授業でサッカーをしました。
足でボールをあつかう練習をたくさんしました。二人組になって、簡単なゲームもしました。 最後にチームでミニゲームをしました。 みんなのボールを追いかけていく姿がたくましかったです。 1時間の中でいろんな動きや遊びがあり「楽しかった!」と大満足でした。 体育の学習にも取り入れて練習を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育科「ティーボール」 1月27日(月)
1月は野球やソフトボールに似たティーボールの学習をしました。初めはなかなか打てなかった子も回数を重ねるごとに上手に打てることも増えてきました。
どこに投げたらいいのか、いつ走ったらいいのかなどのルールが難しかったのですが、知っている子が中心になり、友達に教えてあげる姿がたくさんみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会 1月28日(火)![]() ![]() 健康委員会では、給食調理員さんへのインタビュー動画を作成したり、感謝の気持ちをお手紙にしてプレゼントしたりといった活動をしました。 動画は、給食時間に各学級で見てもらっています。どんな内容なのか、ぜひお子様に聞いてみてください。 図書委員会 1月28日(火)![]() ![]() 「ちびっこゴリラ、ほんとうにほんとう?」というたくさんのサルが出てくるお話でした。次々と出てくるサルの名前に、1年生は楽しそうにお話を聞いていました。 |
|